MESSAGE
社長メッセージ
浅野段ボール株式会社は大正10年10月に名古屋の地において操業いたしました。本年で104年目を迎えます。
「継続は力なり」先輩方が作り上げ継続してきたこの会社を次の200年に向けて更に発展させてまいります。
私は2023年8月に就任したばかりの新米社長です。まだまだ未熟で経営について日々猛勉強をしております。それでも、社員の幸せ、お客様の幸せ、そして会社の発展を達成させる情熱は誰にも負けないと自負しております。
包装を通じて幸せを包み皆様にお届けいたします。
是非、浅野段ボール株式会社を応援してちょー。
私たちもどえらいがんばっていくがねー!!
代表取締役社長 吉田将之

PROFILE
会社情報



会社概要
社名 | 浅野段ボール株式会社 |
---|---|
本社・東名工場 | 〒470-0207 愛知県みよし市福谷町蟹畑1番地 TEL 0561-36-1911 FAX 0561-36-1915 |
春日部工場 | 〒344-0057 埼玉県春日部市南栄町2-2 TEL 048-763-1671 FAX 048-761-5648 |
資本金 | 2億4,000万円 |
設立 | 大正10年10月 |
従業員 | 220人 |
事業内容 | 段ボール箱、紙器の製造加工並びに販売及びこれに付帯する一切の業務 |
会社沿革
大正10年10月 | 浅野治作氏が片面段ボール内装材の製造を開始 |
---|---|
昭和10年9月 | 個人経営を株式会社に変更。段ボール箱の製造を始める |
昭和16年9月 | 大澤敬次郎が経営を引き継ぐ |
昭和34年10月 | 神奈川県横浜市に東京工場開設 |
昭和41年11月 | 愛知県西加茂郡三好町に東名工場開設 |
昭和46年1月 | 愛知県豊橋市に豊橋営業所開設 |
昭和46年10月 | 埼玉県春日部市に春日部工場開設 |
昭和49年5月 | 名古屋市北区に浅野商事(株)を設立 |
昭和51年10月 | 東京工場を閉鎖し、春日部工場に併合 神奈川県横浜市に横浜営業所開設 |
昭和59年8月 | 滋賀県長浜市に(有)菱大を設立(旧長浜営業所を独立) |
平成5年2月 | 東名工場新社屋竣工 |
平成7年5月 | 名古屋市北区に(有)グリーンウエーブ設立 コルパッドの製造、販売を開始 |
平成9年8月 | (有)伊藤運輸を(有)アサノロジスティクスと改称 |
平成10年9月 | ISO9002認証取得(名古屋事業所) |
平成11年8月 | ISO9002認証取得(東京事業所) |
平成12年3月 | 神奈川県横浜市に(株)オーパ設立 セールスプランニング、機能商材の企画、販売 |
平成12年8月 | ISO14001認証取得(東京事業所) |
平成12年11月 | 本社(名古屋市北区)を愛知県西加茂郡三好町(東名工場所在地)に移転 |
平成14年3月 | ISO14001認証取得(名古屋事業所) |
平成14年8月 | ISO9001:2000へ移行(東京事業所) |
平成14年9月 | ISO9001:2000へ移行(名古屋事業所) |
平成15年5月 | (有)グリーンウエーブを組織変更しグリーンウエーブ事業部を開設 |
平成17年8月 | (株)オーパと浅野商事(株)が合併し新会社を(株)オーパとする |
平成20年7月 | グリーンウエーブ事業部を東名工場に移転 |
平成21年1月 | 横浜発送センターを横須賀市浦郷町に移転 |
平成25年8月 | グリーンウエーブ事業部を名古屋事業所に吸収 |
平成25年11月 | 3色フレキソフォルダグルア(ファルコン)導入(春日部工場) |
平成26年3月 | 3色フレキソフォルダグルア(ファルコン)導入(東名工場) |
平成29年7月 | (株)オーパを清算 FSC認証取得(名古屋事業所・東京事業所・(有)菱大) |
令和3年10月 | 創立100周年 |
令和4年8月 | 大澤勝弘 代表取締役会長に昇任 吉田将之 代表取締役社長に昇任 |
令和5年8月 | コルゲータのスリッタースコアラ、カットオフマシンを更新(東名工場) |
令和6年6月 | 3色フレキソフォルダグルアに画像検査装置を設置(東名工場) |
令和7年3月 | コルゲータ上部に涼風装置クールクリーンファンを設置(東名工場) |