AI

暑いしか言葉が出ません。1年の半分が夏のようです。地球温暖化は確実に進んでいるようです。企業として人として温室効果ガスの削減は必要と強く思います。夏休みは9連休です。 2年間で休日を5日増やします。ようやく年間120日の休みになります。中小企業では厳 しいですが思い切って実施します。さて、先日我が家のエアコンが壊れました。いつも頼んでいる電気屋さんに連絡したら2週間かかるとの事。とてもじゃないのでエディオンに直行。明後日ならできますよ。神の声です。ありがたい。2日間は我慢し先日無事設置完了。最近のエアコンはAI機能が付いています。A1に設定すると人の快適さや不快感まで判断し調整するとの説明書き。確かに微妙な調整をしているように見えます。私は快適ですが。妻は暑がりなので微妙と言っています。生成A1の出現で便利な世の中になります。私も文書作成等はたまに利用しますが、今のところの感想ではそのまま100%は使用できませんね。A1は学習するとの事ですが多く使ってデータの蓄積で更に良くなるのでしょう。とはいえ、人と人との微妙なやり取りや、空気感 感情の変化等、やはり人間の肌感を理解するのは難しいし、人と接するコミュニケーションは楽しいもので、飲みにケーションまでAIに奪われてはたまったものでありません。ということで、夏休みは、家族の時間を楽しむために伊豆稲取温泉へ向かいます。名古屋駅から新幹線ひかり号で熱海に到着そこからJR伊東線で稲取へ。座席は東伊豆海岸に向いて座ります。残念ながら曇っていて伊豆七島は見えませんでしたが、海を見ながらのんびり列車旅です。15時過ぎに宿に到着。今回は「食べるお宿 浜の湯」に宿泊。なんでもご飯がすごいのでお昼は控えめにとの宿からのメッセージ。早速温泉に行きます。塩化ナトリウム温泉で少ししよっばく感じます。めちゃめちゃ汗が出ます。その後、サウナでベスコン状態を作ります。至福の時間の始まりです。夕食前にキンキンに冷えたピールを頂きます。もう最高ですね。夕食はアワビの踊り焼き 金目の煮つけ イセエピ 鯛めし 食べきれないほどです。しっかり堪能し翌日も朝から、お刺身の船盛です。さすが、食べるお宿です。夏休みもあっという間に終わり、さあ仕事です。会社は8/25で本決算を迎えます。昨年に比べれば増収増益です。ほっとしました。少しですが心に余裕ができました。前向きな考えになります。工場の機械を撤去したので、大きなスベースが生まれました。そこを活用して、段ボールの特殊加工の仕事をやります。成功するかどうかわかりませんが、失敗してもいいので投資をします。

旅行先での妻とのやり取りです。調子に乗って、ビールや白ワインを頼んでご機嫌でいると、
「ビール1本いくらすると思っとるのがばがば飲んで」とお叱りを賜りました。私は旅先なのに今日くらいは許されると思いましたが。やっばりでした。結婚33年。まだ微妙な感情や何を考えているかわかりません。これからは何かする前にA1に尋ねてみよう。終わり。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事