「散財」

人事異動や昇進、退任の知らせが届きます。退任される方にご挨拶します。晴れ晴れとした表情の方、そうでない方、いろんな想いがあるのだろうと思います。一番うれしいのは、昔からのお付き合いの方々が昇進されます。心からのお祝いとご活躍を祈念します。私も社長となり2年半になります。心がけてきた事は、「より謙虚に決して威張らない。」できているかどうかは周りが判断する事です。次のステージで新たな出発をされる方々に熱いエールを送ります。先日、確定申告を終えました。手間を掛け税金を払います。国民の義務なので漏れなくしっかり申告しますが、なんだかすっきりしませんね。政治では減税について議論されています。まっとうでわかりやすくシンプルにしてもらいたいと思います。令和7年度上期を振り返ります。過去2年間、物価上昇による賃上げや労務環境の改善を思い切ってやりすぎました。営業利益ベースでの黒字は確保できましたが、思惑よりは下回りました。後悔はしていませんが、下期は少し財布の紐を締めます。家庭では散財してしまいました。昨年末に息子とゴルフに行きました。当然私は飲むので帰り息子に運転させたのですが・・・ここで事件が起きました。先に申し上げます。(私の車は条件フリーで誰でも運転できる保険に切り替えていたつもりでしたが実際には同居家族に年齢制限が付いていました。)自宅についてバックした瞬間「ガツ」と激しい音。慌てて確認すると、そこには、イギリス製某高級外車 しかも限定モデルでした。その時はやっちゃったーくらいの事でしたが、ドラレコで確認すると100:0です。しかも保険屋に確認したら年齢制限付きが発覚。青ざめました。妻に相談したら、「あんたが保険関係全部やってんだから、100%あんたのミス。」ぶつけたのは息子だがやと言おうとした瞬間「息子は悪くない」の一言。更に、「吉田家からは一切お金は出しません。自分のポケットマネーで処理しなさい!」そんな殺生な・・・・私は総理大臣じゃない!!。結局、数百万円を支払う羽目になりました。今後は何事もしっかり確認します。物は考えようです、人身事故でなくてよかった。良い教訓とします。今年度から会社の財務についても全て自分が判断します。勉強しながらの毎日ですが、散財(不必要なことに決してお金を使わない)無しで行きます。最近はネットカジノのニュースを聞きますがギャンブルでは永続的に儲かるということはありませんね。地道にまじめに仕事をして適正な利益を出せるよう努力します。この前の日曜日に妻とデパートに行きました。リニューアルされた飲食街で蕎麦屋に入ります。まずは、海老と季節の天ぷらに冷酒(加賀鳶 山廃純米超辛口)を合わせます。昼なのに周りのお客さん飲酒率が高いです。〆に更科そばを頂き、ほろ酔いで店を後にします。すると、LVのお店に妻が入って行きます。新作の財布を手にしています。まさかと思いましたが、数分で購入です。何個も持っているのに「散財だがやー!!」と心で叫びました。 おわり。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事